Google Friend Connectを試してみたくてサイトに導入してみました。
ページ右側のサイドバーに表示されているのがそれです。何が嬉しくて、おもしろいのかよく分からないですが、一緒に試していただける方はぜひ参加してみてください。
Mashup Award 4のサイトで、今回の応募作品が公開されていました。
前回を上回る応募数ということで、ざっと見るだけでも大変ですね。
最近話題のあの人も応募してました。
iPhone / iPod touch 用のアプリの数も結構あるみたいです。
今回はAPIの数がかなり多いので、部門賞的な賞の数もかなり多そう。授賞式もにぎわいそうですね。
今日からはてなで働くことになりました。
ということで、独自ドメインで運営してきたこのブログはサブ的な扱いにして、ダイアリーの方のブログをメインのブログとしたいと思います。なので、こちらのブログは更新頻度が落ちることになりそうです。
でもって、お約束の入社しましたエントリは↓こちら。
いきなりのSIerからの転身ですが、世界中のユーザにおもしろいサービスを届けられるように精進していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
引越にともなって、パソコンの位置が窓際になりました。
今まで、家の中の窓がない位置だったので、かなり開放感があります。
それに合わせて、無線LANを導入して、LANケーブルの煩わしさからも解放されました。やった!
でもって、デスクトップだけデュアルディスプレイにしていたのを、MacBookからもワイド型のモニタに接続できるようにして、Macでもデュアルディスプレイになりましたよ。これは良い感じ。
まめに掃除しないとなー。
大学入学時に買ったテレビを、このたびようやく買い替えました。Sony製の割に長持ちしましたよ。
で、今回新たに、SHARPの液晶を買った訳ですよ。前のが20型のブラウン管で、新しいのが32型のフルスペックハイビジョンの液晶です。
なんか時代が一気に進化した感じですね、これは。
地上波デジタルの画質めっちゃ良いです。
でもって、マンションも引っ越していて、BSデジタルなんかも見れちゃうもんだから、WOWWOWに加入しちゃおうかな、なんて迷っているわけです。
ちょうど10月末からグレイズ・アナトミーも始まるし。セックス・アンド・ザ・シティもアンコール再放送あるみたいです。
調べてみたら、月々2415円だって言うし。意外と安いな。
加入したいけど、加入しちゃったら、ブルーレイレコーダもきっと欲しくなるんだろうなぁ。そんなことが分かっているなら、ここはぐっとこらえるべきか。うーむ。
Googleの創業10周年事業が発表されました。
その名も「プロジェクト10の100乗」です。
事業の概要は、ユーザから世界の多くの人の役に立つ画期的なアイデアを募集し、Googleが100個に厳選してユーザから投票してもらい、最終的に5つのアイデアを選出するというもの。最終的なアイデアに対しては、Googleから1000万ドルの資金援助があるそうです。
1000万円じゃなくて、1000万ドルですからね。これはすごいよ。
世界中から色んなアイデアが集まるので、競争率はすごそうですが、チャレンジしてみる価値のありそうなプロジェクトですね。
世界の人の役に立つアイデアかぁ。アイデアを出すときには「これは○○だから無理だなぁ」ってな思考の壁はなくさないといけませんね。