先日の「コメント・スパム対策 (でぃべろっぱーず・さいど)」でコメントスパム対策を施してみましたが、今のところ順調にスパムを弾いているようです。
はてブでは↓こういうフェイクの投稿エリアとかを用意してやる方法が紹介されています。
≫ ロボット投稿型スパムをさくっと防ぐ超簡単な方法 | ひとり開発ブログ
ただ、うちのサイトのようにMovableTypeを利用しているサイトだと、CGIのパスが分かったら、MT標準のパラメータでリクエストを送られてしまうので、上記対策はあまり効果がなさそう。
最近のスパムは、ページをクロールして、スクレイピングしてCGIのパスを取得、そしてリクエスト送信、なんてことをしていそうなので・・・。あくまで推測ですが。
さて、この平和な日々はいつまで続くことやら・・・。